スキップしてメイン コンテンツに移動

コンセントから卒業します!

この度、久しぶりにモノ買いました。

その名もモバイル型ソーラーパネル!!

オフグリッドライフ。

これでコンセントに依存しなくていい。なによりかっこいい!!

こうやってソーラーパネルを背負ってる人が普通になったらとてもおもしろいのに。これはコミュニケーションツールにもなる。

原発なんて使わずに、もっと地域でつくったり、個人でつくったり。
ピースボートにもゲストで乗船されているテンダーさん(http://yohoho.jp/wagaya)のようにソーラーパネルから配線するのもとても楽しいと思うけど、拠点が決まっていなくてホームがない状態のいまは、モバイル型の商品を購入することにしました。

たびびとが野宿したときに困るのが電源。これさえあれば、コンセントを探さなくてもいい。晴れの日にはコンセントに挿すのとそんなに変わらないスピードで充電できます。早いこと早いこと。 たたむと、iPadよりも小さくなります!しかも軽い!

日常的には、このソーラーパネルをモバイルバッテリーにつなげて、ベランダにお昼間放置。夜にその充電を使って、iPadiPhonePocket Wi-Fiを充電します。

なによりとても楽しいこと。ソーラーパネルを使うようになって、今日は発電日和だな、今日はちょっと天気悪いからiPhoneの電源消しとくか、と感じるようになりました。

天気良いの日はどれくらい発電しているかと、家に帰るのが待ち遠しいほど楽しみです。

サービスとしての電気から身の丈の電気へ。

自分が使っている電気製品のW数がとても気になる今日この頃。シェアハウスは最低限の電気は共有しているから、自分が個別に使う分くらいは余裕です。

スイッチを押したら無限なんじゃなくて、自然の環境に自分が合わせていきたい。何日も雨が続くときにはiPhoneを使う時間を短くしてみたり。お金がないときには節約できるんだから、電気がないときには多少節約できる。

電気への依存に気付いて、電気といい関係を築いていきたい。
電気の未来と一緒にこれを背負って、これからも旅をしていく。

これを買いました。

(https://item.rakuten.co.jp/d-shop1one/10156344/)

コメント